痩せるお茶おすすめランキング|最強ダイエット茶はコレ!
- 若い頃に比べてお腹周りが気になる
- ダイエットしてもすぐにリバウンドする
- 痩せるお茶で楽にダイエットしたい
このような悩みを持っている方は多くいらっしゃると思います。
無理な食事制限ではなく、お茶で自然に痩せられたら嬉しいですよね。
このサイトでは、そんな願いを叶えてくれる人気の痩せるお茶計5個をダイエット効果など様々な角度から検証。
どこよりも詳しくレビューしています。
【2020年最新】痩せるお茶おすすめランキング比較表
痩せるお茶の種類や選び方をご紹介する前に、それぞれの特徴を早見表にしてみました。
表は右にスライドできます→→→
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 国産黒番茶 | 茶流痩々 | 黒モリモリスリム | 快糖茶 | からだ楽痩茶 |
価格 | 990円 | 980円 | 380円 | 1,000円 | 980円 |
種類 | 単一茶葉 | 単一茶葉 | 便秘茶 | ブレンド茶 | ブレンド茶 |
ダイエット効果 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
安全性 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ |
味 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
痩せるお茶が注目を浴びている理由
- リバウンドしにくい
- 脂肪がたまりにくい
- ストレスを軽減できる
リバウンドしにくい
痩せるお茶はファスティングや置き換えダイエットと違って体重を急激に落とさないのでリバウンドしにくいです。
せっかくダイエットに成功してもキープできなければ意味がないですからね。
なので、昨今トクホ茶のブームを背景にお茶を使った無理のないダイエットを実践する方が増えています。
脂肪がたまりにくい
お茶には脂肪の吸収を抑えるカテキンが配合されているので、ダイエット中の方でも肉類などのたんぱく質をとりやすいです。
また、血糖値の上昇を緩やかにする働きを持ち、糖尿病など生活習慣病の予防に最適なんです。
ストレスを軽減できる
痩せるために食事制限すると嫌でもストレスが溜まってしまいますよね。
ですが、ストレスを感じるとコルチゾールという血糖値を上げるホルモンが増えてしまい脂肪がたまりやすくなります。
その点、お茶にはストレスを緩和するアミノ酸、テアニンが入っているので、リラックス効果が期待できます。
痩せるお茶は大きく分けて3つある
現在、市販で販売されるペットボトルや急須で茶葉から入れるお茶を含めてダイエット効果のあるお茶はたくさん販売されています。
その数は膨大でAmazonで『痩せるお茶』あるいは『ダイエット茶』で検索すると実に数百から数千件ヒットします。
選択肢が多すぎてどれを選べばいいのか分からなくなってしまいますが、痩せるお茶は大きく3つに分けることが可能です。
- 一種類の茶葉を使ったお茶
- 茶葉を混ぜ合わせたブレンド茶
- 便通を改善する便秘茶
一種類の茶葉を使ったお茶
緑茶、烏龍茶、プーアル茶など一種類の茶葉を使ったお茶が挙げられます。
何も混ぜていない王道のお茶ですね。
単一の茶葉を使ったお茶でも種類によって特色が分かれます。
茶葉を混ぜ合わせたブレンド茶
ダイエットに有効な茶葉をブレンドしたお茶です。
ダイエット効果の高い烏龍茶、プーアル茶などがブレンドされています。
ブレンド茶のメリットは様々なお茶の良いとこどりができるところでしょう。
また、味が調整されており飲みやすさも魅力ですね。
便通を改善する便秘茶
下剤作用を持つキャンドルブッシュやカッシア・アラタを含むお茶ですね。
便秘の症状にあわせてお茶の濃度を調整します。
お薬と違って作用は緩やかですが、お腹が弱い人だと腹痛や下痢などを起こすケースがあり注意が必要です。
痩せるお茶の選び方は3つ
- 重合カテキンと没食子酸が豊富に入っているお茶を選ぶ
- カフェインが少ないお茶を選ぶ
- コスパが良く続けやすいお茶を選ぶ
重合カテキンと没食子酸が豊富に入っているお茶を選ぶ
烏龍茶やプーアール茶に配合されている「重合カテキン」「没食子酸」はカテキンよりも強力なダイエット効果が期待できます。
というのも、重合カテキンと没食子酸は、カテキンが持つ脂肪や糖分の分解、排出に加えて、脂肪やコレステロールの吸収を抑える働きを持っているからです。
重合ポリフェノールの効果を示す例としてサントリーの試験結果がわかりやすいです。
サントリーの調査では、重合ポリフェノールを摂取すると『中性脂肪の減少』『脂肪の排出を増加』させることがエビデンスで証明されています。
食事と一緒に重合ポリフェノールを飲むと、飲まなかったときに比べて食後の血中中性脂肪の上昇が約20%抑制されるという結果が出た。
被験者:血中中性脂肪値 100-250 mg/dLの成人男女20名
また、重合ポリフェノールを16週間摂取すると中性脂肪だけでなくお腹に脂肪がつきにくくなるデータも公表されています。
被験者:軽度肥満(BMI 25〜30 kg/m2)の成人男女281名
さらに、高脂肪食と一緒に重合ポリフェノールを10日間摂取した結果、飲まなかった時に比べて、脂肪の排出量が増えるという結果も出ています。
被験者:健常成人男女12名
カフェインが少ないお茶を選ぶ
カフェインは皮下脂肪を燃焼させる効果がありますが、睡眠障害や脱水症状などが起こる可能性もあります。
また、妊婦さんがたくさん摂りすぎると出生児が低体重になるリスクが高くなります。
妊婦のカフェイン摂取上限は1日200mg程度です。
そういったことを踏まえて、カフェインが少ないダイエット茶を選んだほうがベターです。
- 番茶 10mg
- 玄米茶 10mg
- 煎茶 20mg
- ほうじ茶 20mg
- 烏龍茶 20mg
- 抹茶 30mg
- 玉露 160mg
コスパが良く続けやすいお茶を選ぶ
酵素ドリンクやフルーツ青汁の場合、置き換えやファスティングでダイエットしますよね。
その点痩せるお茶の場合、ジュースやおやつの代わりに日常的に飲むダイエット法なので、長期間継続する必要があるんですね。
現在、市販のペットボトルでトクホの痩せるお茶はたくさん販売されていますが、毎日飲むとなると費用はかさむ一方です。
- サントリー伊右衛門 特茶 145円
- サントリー黒烏龍茶 143円
- 花王ヘルシア緑茶 156円
なので、コスパが良くて続けやすいお茶を選ぶことが大切です。
痩せるお茶おすすめランキング
- 緑茶発祥の地、宇治田原にある製茶場が開発した本格派のダイエット茶
- 脂肪の吸収を抑える「重合カテキン」「没食子酸」を豊富に配合
- カフェイン含有量が少ない
- 脂っこい食事が好きな人に最適
- 100%国産茶葉を使用しており安全性の高さも魅力
- 通常価格2,500円のところ初回990円
- 3回の継続条件あり
国産黒番茶は番茶の香ばしい味がするので日本茶が好きな方におすすめです。
脂っこいお肉料理とよく合い、飲むと口の中がすっきりしました。
肝心のダイエット効果ですが、糖質制限しながら1ヵ月飲んだところ、2.5キロのダイエットに成功しました。
普通にチョコレートやアイスをおやつで食べていたのですが、少しずつ体重が落ちていきましたね。
美味しさ | ![]() |
---|---|
ダイエット効果 | ![]() |
コスパ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
容量 | ティーパック5g×30袋入り |
カフェイン量(100ml当たり) | 10mg |
価格 | 990円 |
1日当たりのコスパ | 33円 |
- 累計販売数217万袋突破した国産プーアール茶
- ポリフェノールが中国産プーアール茶の1.7倍も含み、高いダイエット効果が期待できる
- 「静岡県知事賞・最優秀賞」をはじめ数々の賞を受賞
- 通常価格1,500円のところ初回980円
- 試しやすいお試しトライアルが用意されている
茶流痩々は中国茶独特のクセがまったくなく、美味しく継続できました。
「プーアール茶は苦手」という方に、ぜひ試してほしいですね。
ダイエット記録を振り返ると結構食べていたのですが、1ヶ月で1.6キロの減量に成功しました。
定期コースは3回のシバリが付いているので、最初はお試しトライアルから始めて感触が良ければ続けてみる感じでいいと思います。
美味しさ | ![]() |
---|---|
ダイエット効果 | ![]() |
コスパ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
容量 | ティーパック5g×10袋入り |
カフェイン量(100ml当たり) | 不明 |
価格 | 980円 |
1日当たりのコスパ | 98円 |
- シリーズ累計販売数600万箱を突破した便秘茶
- 厳選したプーアル茶をベースに18種類の茶葉と6種の濃縮エキスを配合
- 格安のトライアルセットを用意
美味しさ | ![]() |
---|---|
ダイエット効果 | ![]() |
コスパ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
容量 | ティーパック5.5g×5袋入り |
カフェイン量(100ml当たり) | 6mg |
価格 | 380円 |
1日当たりのコスパ | 76円 |
- 緑茶や玄米粉、抹茶を配合したブレンド茶
- 国産100%使用した機能性表示食品
- 難消化性デキストリンが食後の血糖値や中性脂肪を抑える
- お客様満足度98.5%
- 初回2週間分が1,000円
- 定期シバリなし、いつでも解約できる
美味しさ | ![]() |
---|---|
ダイエット効果 | ![]() |
コスパ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
容量 | ティーパック7g×14袋入り |
カフェイン量(100ml当たり) | 不明 |
価格 | 1,000円 |
1日当たりのコスパ | 73円 |
- 桑の葉とギムネマを豊富に配合
- 販売実績23年、お客様満足度93%
- 試しやすいトライアルあり
- 定期シバリなし。いつでも解約可能
- 健康管理士のサポート付き
美味しさ | ![]() |
---|---|
ダイエット効果 | ![]() |
コスパ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
容量 | 3.5gg×8包入り |
カフェイン量(100ml当たり) | 不明 |
価格 | 980円 |
1日当たりのコスパ | 122円 |
国産黒番茶が選ばれる3つの理由
京都の老舗製茶場が作った本格派のダイエット茶
国産黒番茶は、緑茶発祥の地、京都宇治田原で昭和元年に創業した宇治田原製茶場が製造しています。
お茶のプロが国産茶葉を厳選し、丁寧に精製した本格派のダイエット茶です。
「重合カテキン」「没食子酸」が豊富で味が美味しい
国産黒番茶は日本初の特殊製法「超高音スチーム」によって
- 「重合カテキン」が烏龍茶の2倍以上
- 「没食子酸」は3.5倍以上
も含まれています。
それなのに、烏龍茶特有の渋みは少なく味がスッキリしているので飲みやすいです。
100%国産茶葉使用、安全性が高い
価格を安くするために中国産の茶葉を使用した商品が多い中、国産黒番茶は100%国産茶葉を使用。
もちろん、国内製造なので品質が高く安心して飲むことが可能です。
痩せるお茶に含まれる成分
カテキン
お茶の苦み成分であるカテキンは抗酸化作用など健康効果が高い物質です。
- 抗酸化作用
- 高血圧予防作用
- コレステロール値の上昇抑制作用
- 肥満防止作用
重合カテキン
お茶に含まれるカテキンが多く重なり合った物質を重合カテキンと言います。
カテキンを発酵させることで生み出される成分でプーアール茶に多く含まれます。
そして、重合カテキンは体内に摂取するとカテキンより強力なダイエット効果を発揮します。
代表的な効能として
- 身体の錆びを除去する働き
- 脂肪や糖分を分解して吸収を抑制する働き
が挙げられます。
没食子酸
没食子酸は重合カテキンと同じく発酵によって生み出される成分です。
重合カテキンとタッグを組んで脂肪を乳化する胆汁の働きを制限し、脂肪が消化、吸収されるのを防ぎます。
乳化されなかった脂肪はそのまま体外に排出されるので、中性脂肪が増える心配がなくなります。
つまり、食事に含まれる脂肪分をそのまま体外に排出してくれるんですね。
カフェイン
カフェインはお茶の爽やかな苦みを出す成分で、覚醒作用だけでなく、
- 利尿を促進する作用
- 食物の消化、吸収をサポート
- 体脂肪の分解を促進する
などの効果を持ちます。
テアニン
テアニンはお茶に爽やかな甘みとうまみをもたらす成分で心身をリラックスさせる効果を持ちます。
心が落ち着いてリラックスすると脳からα波が出ることが分かっています。
テアニンを摂取すると、このα波が出現するんですね。
お茶は興奮をもたらすカフェインと興奮を和らげるテアニンを配合したバランスの良い飲み物と言えますね。
以上、お茶に含まれている成分をご紹介しました。
ただ、痩せるお茶には種類があってカテキンやカフェインなどの含有量はまちまちです。
次の項で代表的な痩せるお茶と効能をご紹介します。
痩せるお茶の種類と効能
煎茶
煎茶は日本茶生産量の約8割を占めているので、私たちにとってなじみの深いお茶ですよね。
なので、日本人の多くが飲んでいるお茶ですが、煎茶は日光を遮らずに栽培されます。
そして、お茶に含まれるカテキンは日を多く浴びたお茶に多いんですね。
日光を多く浴びた煎茶は緑茶の中でもカテキン含有量が多く、より高いダイエット効果が期待できます。
- 煎茶 12%
- 番茶 10%
- 玉露 9%
- 烏龍茶 7%
- ほうじ茶 2%
- 紅茶 2%
番茶
番茶は「晩茶」とも書き遅い時期に摘んだお茶のことで、硬い葉や古い葉で作られた下級茶のことを言います。
下級茶と呼ばれるだけあって価格や安く気軽に飲めるのがメリットですね。
収穫時期が遅いので、陽をたっぷり浴びてカテキン含有量が多いのが特徴ですが、カフェインが少なくさっぱりしていて飲みやすいです。
また、番茶にはポリサッカライドという食物繊維が豊富に含まれています。
ポリサッカライドは血糖値の上昇を抑える効果があり糖尿病予防に最適です。
烏龍茶
烏龍茶は中国茶の一種で半発酵茶の総称です。
烏龍茶に含まれる「重合カテキン」は脂肪の吸収を抑える効果があります。
プーアール茶
プーアール茶は2回発酵させる「後発酵茶」です。
発酵の過程で「重合カテキン」と「没食子酸」を生成します。
「重合カテキン」と「没食子酸」はポリフェノールの一種で脂肪やコレステロールの吸収を抑える働きを持ちます。
また、脂肪を分解する消化酵素リパーゼを含んでおり脂肪の分解に効果を発揮します。
杜仲茶
杜仲茶は脂肪を燃焼させる「アスペルロシド」を含み、飲むと1時間のウォーキング効果があると言われています。
また、肝機能の向上や血圧を下げる効果も期待できます。
ルイボスティー
南アフリカで生育した植物ルイボスを使用したお茶です。
海外では薬として飲まれており、ノンカフェイン、ノンカロリーなので安心して飲めるのもメリットですね。
ルイボスティーの最大の特徴はポリフェノールの一種であるフラボノイドが配合されているところ。
フラボノイドは、
- 活性酵素を除去して老化を防ぐ効果
- 代謝を向上させる効果
- 冷え性の予防
- むくみ改善
などの効果が期待できます。
痩せるお茶の飲み方、飲むタイミングは?
こまめに飲む
ダイエット茶は普段飲んでいる水やジュース、コーヒーの代わりに飲むのが基本的な飲み方となります。
こまめに分けて1日800mlから1リットル程度を目安に飲むようにしましょう。
飲むタイミングは?
朝起きた後
お茶にはカフェインが入っているので、朝に飲むと覚せい作用で頭がスッキリします。
また、ビタミンCが入っているので風邪予防に最適です。
食事中、食事の前後
痩せるお茶に含まれるカテキンは脂肪や糖分を分解、排出する作用を持ちます。
したがって、食事中や食事の前後に飲むと効果的です。
運動前
お茶に含まれるカフェインには脳を覚醒させてアドレナリンを分泌する作用があります。
そして、アドレナリンは体脂肪を分解し脂肪を燃焼させる働きがあります。
脂肪の燃焼は運動後15分くらいで活発になるので、運動する30分くらい前にお茶を飲むのがおすすめです。